臨床試験支援事業
Clinical Trial Support
医療発展の架け橋へ
「治験ジャパン」を中心に、製薬企業・食品メーカー・医療機関・研究参加者をつなぐ臨床試験業務支援を行っています。
独自の集客ノウハウと研究参加者管理システムを有しており、 個別の状況にも対応できる研究参加者募集と、試験参加から臨床試験期間全体を通してワンストップで「実務支援」に対応できる体制が強みです。
臨床試験における実務上の負担軽減につながるソリューションを提供し、安全かつ迅速な臨床試験の実施をサポート。臨床試験業務の効率化や短縮化なら、 高い集客力と柔軟な対応力のあるfeileBにまずはご相談ください。
臨床試験支援業務1
臨床試験実施支援(食品試験)
「臨床試験実施」のトータルサポートから「研究参加者募集」「試験実施計画書作成」「臨床試験実施」「検体の提供支援」等の部分サポートまで支援をしています。
各種コンサルティングサービス・検体提供サービスの提供
40万人の会員数をもつ被験者パネルと、全国の医療機関や大学の先生方との繋がりを生かし、試験の目的に合わせた提案をいたします。
「自社製品の効果を確認したい」「何ができるか知りたい」「何をしたらいいか分から>ない、どんなことでもまずはご相談下さい。

臨床試験支援業務2
SMO支援(治験)
弊社の治験コーディネーターと治験事務局が、SMOとして治験を支援いたします。
弊社の研究参加者募集と連携し、1施設でより多くの症例登録を実施することが可能です。

臨床試験支援業務3
研究参加者管理支援
試験参加を希望された方の健康状態や募集基準に合致するかの事前問診は、自社コールセンターと研究参加者管理システムを活用。
研究参加者スクリーニングの効率化と高い試験適合率に寄与しています。
試験内容の説明、アンケートへの回答の有無や服薬の来院日程のお知らせといった確認や案内も、研究参加者管理システムで簡単に行え、試験参加される研究参加者様の薬試験品の飲み忘れや来院忘れ防止が減少。試験離脱率の改善につながっています。

臨床試験支援業務4
研究参加者募集支援
研究参加者の紹介数は業界No.1。
40万人を超える「治験ジャパン」の会員データとWebマーケティングで培った広告データを基に、試験内容にマッチする集客方法を選択肢、研究参加者の募集を行っています。
独自のデータベース管理システムで、地域・年齢・身体的条件などの募集基準に合致する方に、効率的な治験情報の案内が可能。
最短で当日中のご紹介にも対応出来るよう、効率的に研究参加者募集をサポートできる体制づくり努めています。

ご相談例
当社に寄せられたご相談例の一部です。
どんなご相談でもお気軽にお問い合わせください。
- 血糖が高値な方を対象とした試験を検討しており、研究参加者リクルートのみを依頼した場合の予算や見込み数を教えてほしい。
- 自社で製造している食品の効果をデータとして確認したい。20名程度で実施する場合、期間や予算を教えてほしい。
- 多施設共同の臨床研究で電子日誌を使用したいと考えているが、〇〇程度の予算での対応は可能か教えてほしい。
- 臨床試験のコールセンター(窓口)の一次受けの対応をしてほしい。
- 〇〇程度の予算でできることを、教えてほしい。
- 治験登録開始から1年経過したが、なかなか研究参加者が集まらない。〇〇病院へ候補者を紹介してほしい。